綺麗に伸ばすにはこちら!熱処理無しのオリジナルシスキュア〜ブログを見て来て頂きました☆【髪質改善】

【Personal homepage】








今日は









《わざわざブログを見て来て頂いたお客様をオリジナルシスキュアによって劇的に質感をチェンジしていきます》







まずはこちら♪









before




ロングまで頑張って伸ばされている最中なのですが、髪がまとまらない+はねてしまってうまくスタイリングが出来ない状態です。髪の量も多く普段からしっかり目に量を取っていて一時的には軽くなっていたそうです。








〜髪がうまくまとまらない理由〜

・軽くし過ぎ→削ぎ過ぎ

・レイヤー【段差ー上が短い】が多く入っている

・元々のクセによる影響

・カットラインが不揃い





などなど簡単ではありますが色んな理由があげられます。







今回は特に軽くし過ぎ→削ぎ過ぎというポイントに軸を置きさらにオリジナルシスキュアで質感調整を手助けしていきます。







伸ばしていくうえで長さは変えたくないと思う方がほとんどなのですが、少しでも軽くし過ぎな部分を減らさない事にはいつまで経っても綺麗に伸ばす事は困難なので、今回はあえて5センチ切らせて頂き綺麗なカットラインに変えていきたいと思います。







そしてシスキュアの模様はこちらになります♪


やり方はいつもと同様にクリームの薬剤を塗布していき毛先はワンカールのカールを残します。そうする事で毛先がしなやかにまとまるのでお客様自ら乾かすだけで収まりが良くなります。



定着剤も同様に行っていきます。オリジナルシスキュアの特徴は色々あるのですが、中でも熱処理を全くしないので髪への負担を極力減らす事が出来ます、その分時間もかからずスムーズに終える事が出来ます。








さまざまなシスキュアについてはこちら♪

・シスキュア+カラーリング








シスキュア後がこちらになります♪






全体的にかなりボリュームダウンし毛先にワンカール残っているのが分かるかと思います。








そして乾かした後はこちらです♪







after


根元、中間、毛先の収まりがかなり変わったのがわかるかと思います。乾かすとこのようになるのでお客様にも大変喜んで頂きました。







今回の大きなポイントは伸ばしたいけどしっかりカットラインを直すために多少長さを切る事。量が重いからと言って軽くし過ぎない事。なるべく髪に負担をかけないように質感を変えていく事。こういった部分がかなり影響して行きます。







写真で比べるとこのようになります♪


だいぶ変わったのが分かるかと思います。まだ1回の施術なので今後も定期的にメンテナンスする事で理想のロングに近づく事が出来ます。








〜最後におさらいとして〜

・重いからと言って軽くし過ぎない→余計に広がりを誘発します

・伸ばしている最中はやや重めに伸ばす事→綺麗に伸び易い

・髪質に最も適した薬剤を用いる事→クセ=縮毛矯正ではなくどうすれば最適なのかをしっかり見極める事








こういった部分を少し気をつけるだけで後々かなり影響が出でくるので参考にして頂ければなと思います。何か髪のお悩みがありましたらお気軽にご相談下さい。









Elme   新井徹










Twitter→@rairai0216 

Instagram→@tohru0216 

LINE@→お友達追加


LINE@はElme hair designer 新井徹 公式アカウントになっています。


そのためLINE@にてお客様から直接ご予約のお問い合わせ、普段のスタイリングやヘアケア、髪についての素朴な疑問何でもにお答えさせて頂きますので、お気軽にお友達追加して頂きご連絡下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000