ブログを見て来て頂きました〜☆シスキュアで楽ちんスタイリング♪間違った情報は危険です!【髪質改善】
今日は
《ブログを見て来て頂いたお客様をシスキュアにより扱い易く仕上げていきます》
ケミカル【薬剤知識】が好き過ぎてマニアックな事をやるのが大好きで色んな事をやるヘアデザイナーの新井徹です。
カット、カラー、パーマ、縮毛矯正、トリートメント全般何でも好きです☆
美容以外だと歴史が特に好きで安土桃山時代が好きなので趣味が合う方には良く本を貸し出ししているので気になる方はぜひお声掛け下さい♪
まずはこちら♪
before
もうかれこれ10年以上縮毛矯正をされているらしく今後の希望としては縮毛矯正をやめていきたいとのことでした。
そして前回イメチェンをしてバッサリ切ったらしいのですが思ったより軽くされてしまってどうにもまとまらないという状態です。
縮毛矯正をされている方なら分かるかもしれませんが、どうしてもデザインがマンネリ化してきて大幅に変えたい!と思う方もたくさんいると思います。
そこで一番やってはいけないのは軽くしすぎる【削ぎすぎる】事です。
これを行ってしまうとまとまらない、ぱさつく、傷んで見えるなどの様々なトラブルを引き起こす原因になってしまいます。
なのでデザインを変える際は担当の美容師さんにしっかりカウンセリングをして頂いてベストなデザインにするのが良いかと思います。
今回どのような経緯でご来店頂いたかと言いますと、前回の美容師さんにシスキュアという傷まないトリートメントがあるからオススメだよ♪と言われたのがきっかけで僕のブログを見つけて下さいました。
ここで大きな間違いがあります。
シスキュアはトリートメントではありません。
シスキュアはパーマ液です。
なのでシスキュアは間違って行うと普通に痛みます。
今回このような情報をお客様から教えて頂き正直ゾッとしました。
傷んでしまった髪の毛は治ることは無いのでくれぐれも薬品を扱う際は気をつけたいと思います。
話が脱線してしまったのですが今回の改善ポイントを幾つか上げていきたいと思います。
*改善ポイント*
✔縮毛矯正をやめるためにシスキュアに切り替える《クセを弱める》
✔毛先をカットして厚みを少しでも出す
✔スタイリングの時間を減らせるようにする
✔固くなってしまった髪質を柔らかく見えるようにする
と言った感じになります。
シスキュアの途中経過はこちら♪
お馴染みのクリームを塗って毛先を丸めるという至ってシンプルなものです。
これを1剤、2剤同様に行います。
そして乾かした後がこちらになります♪
after
毛先に厚みが出て収まりが良くなったかと思います。
また、シスキュア《オリジナル配合》により毛髪に収まりとしなやかさを与えました。
そうすることで硬い質感が柔らかくなり自ずと艶感も出てきます。
あくまでシスキュアなので縮毛矯正のような真っ直ぐにはなりません。ですが扱い易くすることは可能です。
写真を比べて見るとこのようになります♪
収まり方が圧倒的に違うのがわかって頂けるかと思います。
なるべく負担を最小限に抑え扱い易くするという点では本当にオススメです。
これからだんだん湿気を感じる時期になってきます。
気になる方はぜひご相談ください。
Elme 新井徹
お得なスタンプカードはこちら♪
LINE@はElme hair designer 新井徹 公式アカウントになっています。
そのためLINE@にてお客様から直接ご予約のお問い合わせ、普段のスタイリングやヘアケア、髪についての素朴な疑問何でもにお答えさせて頂きますので、お気軽にお友達追加して頂きご連絡下さい。
0コメント