今日は
《ショートスタイルのパーマ=難しいパーマでは無い事を証明して行きます!!》
最近色んな記事を書いている中でお客様からご質問があり、髪を短くしてパーマかけると変にボリュームが出過ぎたり、スタイリングが思ったより難しいんですと言われる事が多々ありました。
なので今回はそのイメージを払拭して行きたいと思います!
まずはこちらです♪
2ヶ月前にカットされていてウェイトの位置が下がってきていて縦長のシルエットに見えている状態です。どうしてもこの状態だと後頭部が潰れて見えてしまうので、シルエットの見え方もしっかり補整していきます。
元々乾燥しやすい、うねる、広がるというクセをお持ちなのであえてそこをうまくいかせるカットとパーマをプラスしていきたいと思います。
今回ベースカットで4センチつめてレイヤー【段差】も入れ直して行きます。ベースカットを変えていかないとちゃんとしたパーマがかからないのでとても重要です。
今回髪質を考慮しかけていくパーマの種類はシスキュアを用いたパーマです。今までのシスキュアのイメージだとまとまり、ボリュームダウンに特化しているものだったのですが、髪質的に相性の良い方は動きのあるパーマもかけれるんです♪
あくまでスタイリングを楽にしたいので動きを強めに出すのではなく、元々の髪質にプラスになるようにかけて行きます。
そして仕上がりがこちらになります♪
ベースカットで作り直したところにほんのり揺れるようなパーマをプラスしました。ネープ【襟足】は首に沿うようにピンパーマをかけ、全体は大きめのロッドでクセに動きが少し足されるようにしました。
ショートスタイルで細かめなロッドで巻くのもありなのですが、ショートのパーマスタイルで1番トラウマになりやすいのはかかり過ぎて自分でスタイリングがしづらい事です。
なので今回は大きめのロッドを使用しご自分でのスタイリングが1番簡単にできるようになっています。
ちなみに今回スタイリングにかかった時間は5分程度なのでとても簡単です。根元中心に乾かしある程度乾いたらドライヤーの風を後ろから当てます。そうするとボリュームが出過ぎずカールが自然とほつれるので、仕上げにトリートメントミルクなどもみ込んだら完成です。
実際に写真で比べるとこうなります♪
縦長に見え過ぎてしまったフォルムが形良く修正され、後頭部の綺麗なシルエット、襟足のすっきり感がプラスされ、お首がスッキリ見えるかと思います。
また、片サイド耳にかける事で少しシャープな雰囲気にもなるので色んなスタイリングを試して頂けたらと思います。
これからどんどん暑くなるのでショートスタイルがかなり増えてくるのですが、そのなかでもパーマスタイルを楽しんで頂けたらなと思います。
何か気になる事があればお気軽にご質問下さい。
Elme 新井徹
Twitter→@rairai0216
Instagram→@tohru0216
LINE@→お友達追加
LINE@はElme hair designer 新井徹 公式アカウントになっています。
そのためLINE@にてお客様から直接ご予約のお問い合わせ、普段のスタイリングやヘアケア、髪についての素朴な疑問何でもにお答えさせて頂きますので、お気軽にお友達追加して頂きご連絡下さい。
0コメント